いち早く改悪の情報をお伝えいたします。
アラスカ航空マイルでシンガポール航空の特典航空券を発券する手段が改悪となりました!
10月14日:途中降機(24時間以上)の廃止
10月16日:中国(北京・上海)向け必要マイル増(F Class 35,000 ⇒ 75,000マイル)
本記事にて「アラスカ航空マイルで購入する最大のメリットです」と紹介しましたが、完全に潰されていますのでご購入の際はご注意ください。
TwitterやYoutube等で「シンガポール航空スイートクラスがたったの35,000マイル」と話題となっています。シンガポール航空スイートクラスが8万円で乗れるなら購入してみたいけど、本当に安いの?A380のスイートに乗れるの?他にメリットのある路線はないの?などなど、わからない点も多いと思います。
今回の記事では、特典航空券についてある程度知っている方に向けて「アラスカ航空のマイルでシンガポール航空の特典航空券を発券する場合に知っておくべき3つの重要事項」をまとめてみました。長文ですが、購入を検討している方はぜひ一読してみてください。

重要事項・要約
① 発着エリアと必要マイル数
アラスカ航空のマイルを使って、シンガポール航空の特典航空券を発券する場合、発着エリアによって必要なマイル数が異なります。特にアジアエリアは複雑にわかれています。また、JALやCathayなど同じが路線を運航していても、同じマイル数とは限らないため注意してください。詳細は、下記(特典航空券を発券する場合に必要なマイル)にて、説明をしています。
追記:中国(北京・上海)向け必要マイルが増加となりました。いままで中国は東南アジアの管轄でしたが、10月16日より東アジア(日本・韓国)の管轄となり、特典航空券の発券で必要なマイルが増加していますので、ご注意ください(F Class 35,000 ⇒ 75,000マイル)
② スイートクラスの機材
Airbus A380が運行している東南アジア路線のスイートクラスであれば、35,000マイルで発券できる?可能性もありますが、A380はシンガポール航空のステータス上位者から優先的に解放される可能性が高く、アラスカマイル発券でA380 スイートクラスの空席を見つけるのはかなり難しいと思いますが、運よく見つけられる可能性はゼロではありません。
③ ストップオーバー(途中降機)とバックトラック
アラスカマイルでの発券では、途中降機とバックトラックが可能です。「東南アジア地域-シンガポール(途中降機)-全地域」などのシンガポールを経由するルートでも「シンガポール-全地域」と同じマイル数で発券できるのが魅力です。同一航空会社を利用することが条件となります。
追記:アラスカ航空のマイルを使って、シンガポール航空の特典航空券を発券する場合、”24時間以上”のストップオーバーが指定できなくなったようです。「香港-シンガポール-北京」のルートは発券可能ですが、24時間以内でなければ検索に表示されなくなりました。(JALなど他社便は可能です)
Contents
アラスカマイルでシンガポール航空の特典航空券を発券する場合の注意
発着エリアと必要マイル数
アラスカ航空のマイルを使って、特典航空券を発券しようとする場合、発着のエリアだけでなく航空会社が異なると必要なマイルも異なるため注意が必要です。
JALで特典航空券を発券しようとする場合、たとえば日本-シンガポール間(片道)の場合、エコノミークラスは15,000マイル(+諸費用)、ビジネスクラスは25,000マイル(+諸費用)で特典航空券を購入することができます。これは、中国本土、香港、台湾を含む東南アジアと、日本と韓国を含む東アジアが同じエリアでカウントされるためで、比較的少ないマイルで発券することができます。
しかし、シンガポール航空で特典航空券を発券しようとする場合は、エコノミークラスは22,500マイル(+諸費用)、ビジネスクラスは60,000マイル(+諸費用)が必要となります。これは、東南アジアと北東アジアは別のエリアでカウントされるため、必要なマイル数も多くなっています。
JALやCathayなど同じが路線を運航していても、同じマイル数とは限らないため注意してください。
スイートクラスの機材
シンガポール航空で特典航空券を発券する場合、一番魅力的な路線は、シンガポール発着、香港(新型A380)・北京(旧型A380)・上海(新型A380)間です。特に、シンガポール発の場合は、ファーストクラスラウンジのさらに奥にある秘密の部屋プライベートルームを利用できるため、絶対におすすめです。
この3つの路線では世界最大の旅客機Airbus A380が就航していて、アラスカマイレージで発券する場合、スイートクラスが35,000マイル(+諸費用)で購入することが可能です。マイルはアラスカ航空のホームページで購入することができ、合計8万円程度でスイートクラスが発券可能です。シンガポール-香港間(片道)のスイートクラスを購入する場合、閑散期の安い時期でも20万円ほどかかりますので、それが特典航空券ならば約8万円ほどで購入できるのは魅力的です。
ただし、Airbus A380限定でスイートクラスに搭乗したい方は、同一路線でBoeing 777やBoeing 787も就航しているため便名・機材確認が必須です。また、Airbus A380には新型と旧型の2種類あり、予約時には必ず新型か旧型かを確認して予約されることをおすすめします。
シンガポール発/北京行き
便名 | フライト | 出発 | 到着 | 所要時間 | 運行日 | 機体 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SQ5870 | SIN-PEK | 0:15 | 6:20 | 6h5m | 毎日 | A350-900 | |
SQ800 | SIN-PEK | 1:10 | 7:15 | 6h5m | 毎日 | 777-300ER | |
SQ802 | SIN-PEK | 8:45 | 14:50 | 6h5m | 毎日 | A380-800 | ★ 旧型 |
SQ5876 | SIN-PEK | 9:30 | 15:30 | 6h0m | 毎日 | A330-300 | |
SQ806 | SIN-PEK | 16:55 | 23:00 | 6h0m | 毎日 | 777-300ER | |
SQ5875 | SIN-PEK | 0:10 | 6:30 | 6h20m | 月火-木-土- | 777-300ER |
北京発/シンガポール行き
便名 | フライト | 出発 | 到着 | 所要時間 | 運行日 | 機体 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SQ801 | PEK-SIN | 0:10 | 6:45 | 6h5m | 毎日 | 777-300ER | |
SQ5875 | PEK-SIN | 0:10 | 6:50 | 6h40m | 毎日 | 777-300ER | |
SQ805 | PEK-SIN | 8:45 | 15:50 | 6h5m | 毎日 | 777-300ER | |
SQ5871 | PEK-SIN | 9:35 | 15:15 | 6h40m | 毎日 | 787-9 | |
SQ5879 | PEK-SIN | 15:35 | 21:55 | 6h20m | 毎日 | A350-900 | |
SQ807 | PEK-SIN | 16:40 | 23:20 | 6h40m | 毎日 | A380-800 | ★ 旧型 |
Airbus A380一覧・まとめ
新型Airbus A380
シンガポール-香港:SQ856 (9:55発)
香港-シンガポール:SQ861 (15:40発)
シンガポール-上海:SQ830 (9:45発)
上海-シンガポール:SQ833 (16:50発)
旧型Airbus A380
シンガポール-北京:SQ802 (8:30発)
北京-シンガポール:SQ807 (16:35発)
Airbus A380(旧型) スイートクラス見つけました!
SQ861 Airbus A380(新型):香港-シンガポール
SQ802 Airbus A380(旧型):シンガポール-北京
「香港-シンガポール(途中降機)-北京」香港からシンガポールまではA380-800ですがビジネスになってしまいますが、シンガポールから北京はAirbus A380となります(旧型とはなりますが)。まさか本当に開放されていて、残っているとは驚きです。
2区間でも35,000マイル+諸費用で発券できます。
このルートであれば、チャンギ空港のファーストクラスラウンジのさらに奥にある秘密の部屋プライベートルームを利用でき、新しい北京国際空港も見ることができるので美味しいプランです。
「香港-シンガポール(途中降機)-北京」香港からシンガポールまではA380-800ですがビジネスになってしまいますが、シンガポールから北京はAirbus A380となります(旧型とはなりますが)。まさか本当に開放されていて、残っているとは驚きです。
2区間でも35,000マイル+諸費用で発券できます。
このルートであれば、チャンギ空港のファーストクラスラウンジのさらに奥にある秘密の部屋プライベートルームを利用でき、新しい北京国際空港も見ることができるので美味しいプランです。
ストップオーバー(途中降機)とバックトラック
アラスカ航空のマイルを使って、シンガポール航空の特典航空券を発券しようとする場合、片道の特典でもストップオーバー(途中降機)が許可されています。片道の旅程でいつでも途中降機が無料で1回できます。シンガポール航空クリスフライヤーで購入の場合は、100ドルを支払うことで可能となります。また、シンガポール航空クリスフライヤーでの発券では許可されていないバックトラックも、アラスカ航空のマイルで発券した場合は許可されています。
ストップオーバー(途中降機)とバックトラックを利用すると、フライトの選択肢が広がります。たとえば「台湾-シンガポール(途中降機)-香港」のような2区間ルートも発券することが可能となり、ビジネスクラスは25,000マイル(+諸費用)、スイートクラスは35,000マイル(+諸費用)で購入することが可能となります。「シンガポール-香港」の場合も必要なマイルは同じなのです。
同一航空会社で発券することが必須条件となりますが、同一エリア内の途中降機とバックトラックによって2区間発券ができるようになることが、アラスカ航空のマイルでシンガポール航空の特典航空券を発券するメリットだと思います。
こんなルートも発券可能です
SQ825 Boeing 777-300ER:上海-シンガポール 3807 km
SQ831 Boeing 777-300ER:オークランド-シンガポール 8418 km
「上海浦東-チャンギ(途中降機)-オークランド」のロングフライトなルートも「チャンギ-オークランド」と同じマイル数で発券できます。
特典航空券を発券する場合に必要なマイル
アラスカ航空マイルでシンガポール航空の特典航空券を発券する場合
アラスカ航空マイルでシンガポール航空の特典航空券を発券する場合について、発着ゾーンと必要なマイル数(片道)をまとめました。
日本・韓国は、東南アジアエリアに属していないため注意してください。
詳細はこちら ➡ https://www.alaskaair.com/content/mileage-plan/use-miles/award-charts
出発地 | 到着地 | Economy | Business | Suites & First |
---|---|---|---|---|
東南アジア | 東南アジア・東アジア マレーシア・インドネシア・ブルネイ タイ・フィリピン・ベトナム ミャンマー・カンボジア・ラオス 香港・台湾を含む |
17.5K | 25.0K | 35.0K |
東南アジア | 日本・韓国 中国(北京・上海):10月16日~ |
22.5K | 60.0K | 75.0K |
東南アジア | 南アジア | 25.0K | 65.0K | 85.0K |
東南アジア | 中東アジア | 25.0K | 65.0K | 85.0K |
東南アジア | 南太平洋 ニュージーランドを含む |
30.0K | 65.0K | 90.0K |
東南アジア | アフリカ | 40.0K | 90.0K | 120.0K |
東南アジア | アメリカ(西海岸・東海岸) アラスカを含む |
47.5K | 100.0K | 130.0K |
東南アジア | ヨーロッパ | 42.5K | 110.0K | 160.0K |
シンガポール航空マイルでシンガポール航空の特典航空券を発券する場合
シンガポール航空のクリスフライヤーで特典航空券を発券する場合について、発着ゾーンと必要なマイル数(片道)をまとめました。
特典航空券には、グレードが2種類(SaverとAdvantage)あります。Saverは必要なマイルが少ないですが、座席数が少なく閑散期やステータス上位者から解放される傾向にあります。
詳細はこちら ➡ https://www.singaporeair.com/ja_JP/ppsclub-krisflyer/miles/mileage-calculator/
Zone | 出発地 | 到着地 | Economy Saver Advantage |
Business Saver Advantage |
Suites& First Saver Advantage |
---|---|---|---|---|---|
Zone 1 | シンガポール | シンガポール | - | - | - |
Zone 2 | シンガポール | マレーシア インドネシア ブルネイ |
S:7.5K A:15.0K |
S:19.0K A:35.0K |
S:27.5K A:52.5K |
Zone 3 | シンガポール | フィリピン タイ ベトナム ミャンマー カンボジア ラオス |
S:12.5K A:25.0K |
S:21.5K A:40.0K |
S:32.5K A:62.5K |
Zone 4 | シンガポール | 中国(南) 香港 台湾 |
S:15.0K A:30.0K |
S:30.5K A:50.0K |
S:40.5K A:73.0K |
Zone 5 | シンガポール | 中国(北) 北京 上海 |
S:20.0K A:40.0K |
S:39.0K A:65.0K |
S:53.0K A:98.0K |
Zone 6 | シンガポール | 南アジア インド スリランカ モルディブ バングラデシュ |
S:- A:37.0K |
S:- A:65.0K |
S:- A:98.0K |
Zone 7 | シンガポール | 北東アジア 日本 韓国 |
S:25.0K A:45.0K |
S:47.0K A:70.0K |
S:70.0K A:120.0K |
Zone 8 | シンガポール | オーストラリア パース ダーウィン |
S:20.0K A:37.0K |
S:36.5K A:65.0K |
S:52.0K A:99.5K |
Zone 9 | シンガポール | オーストラリア パース・ダーウィン以外 ニュージーランド |
S:28.0K A:55.0K |
S:62.0K A:90.0K |
S:85.0K A:155.0K |
Zone 10 | シンガポール | アフリカ 中東 トルコ |
S:25.0K A:55.0K |
S:49.0K A:90.0K |
S:75.0K A:135.0K |
Zone 11 | シンガポール | ヨーロッパ | S:38.0K A:70.0K |
S:92.0K A:120.0K |
S:125.0K A:220.0K |
Zone 2 | シンガポール | アメリカ(西海岸) | S:38.0K A:70.0K |
S:95.0k A:125.0K |
S:130.0K A:222.0K |
Zone 3 | シンガポール | アメリカ(東海岸) | S:40.0K A:75.0K |
S:99.0K A:140.0K |
S:132.0K A:237.0K |
シンガポール航空の特典航空券を発券するならどっちがお得?
シンガポール航空クリスフライヤーマイルを使ってシンガポール航空を発券(Saver)する場合の必要なマイル数(片道)をみると、アラスカマイルでシンガポール航空を発券する場合のお得な路線かみえてきます。
片道:シンガポール~東南アジア(中国本土・香港・台湾を含む)
必要マイル | アラスカ航空マイルで発券 | シンガポール航空マイルで発券 | |||
---|---|---|---|---|---|
出発地 | 東南アジア | シンガポール | |||
到着地 | 東南アジア | マレーシア インドネシア ブルネイ |
タイ フィリピン ベトナム ミャンマー カンボジア ラオス |
中国(南) 香港 台湾 |
北京 上海 |
エコノミー | 17.5K | 7.5K | 12.5K | 15.0K | 20.0K |
ビジネス | 25.0K | 19.0K | 21.5K | 30.5K | 39.0K |
ファースト | 35.0K | 27.5K | 32.5K | 40.5K | 53.0K |
㊕アラスカ航空経由の発券
香港・台湾・北京・上海へのビジネス・ファーストクラスがお得でしたが
北京・上海へは必要マイル数が上がり改悪となっています
片道:シンガポール~日本・韓国
必要マイル | アラスカ航空マイルで発券 | シンガポール航空マイルで発券 | |||
---|---|---|---|---|---|
出発地 | 東南アジア | シンガポール | |||
到着地 | 日本、韓国 | 日本、韓国 | |||
エコノミー | 22.5K | 25.0K | |||
ビジネス | 60.0K | 47.0K | |||
ファースト | 75.0K | 70.0K |
ビジネスクラスはシンガポール航空の発券が割安ですね
片道:シンガポール~アメリカ
必要マイル | アラスカ航空マイルで発券 | シンガポール航空マイルで発券 | |||
---|---|---|---|---|---|
出発地 | 東南アジア | シンガポール | |||
到着地 | アメリカ | アメリカ・西海岸 | アメリカ・東海岸 | ||
エコノミー | 47.5K | 38.0K | 40.0K | ||
ビジネス | 100.0K | 95.0k | 130.0K | ||
ファースト | 130.0K | 99.0K | 132.0K |
㊕アラスカ航空経由の発券
アメリカ東海岸へのビジネスクラスがお得です!
片道:シンガポール~オーストラリア・ニュージーランド
必要マイル | アラスカ航空マイルで発券 | シンガポール航空マイルで発券 | |||
---|---|---|---|---|---|
出発地 | 東南アジア | シンガポール | |||
到着地 | オーストラリア ニュージーランド |
パース・ダーウィン | ニュージーランド オーストラリア ダーウィン・パース以外 |
||
エコノミー | 30.0K | 20.0K | 28.0K | ||
ビジネス | 65.0K | 36.5K | 62.0K | ||
ファースト | 95.0K | 52.0K | 85.0K |
特典航空券も少なく、マイルも割高です
お得な路線ではありません
コメント
雲風旅人さん
初めまして バリ島在住 ξ^.^ξマーメイド。&【kai】夫婦と申します
バリ島に移住してもうすぐ7年目に入ります
さてご存知かと思いますがエアアジアがバリ島〜日本間の直行便から撤退したため
ガルーダ航空のチケットが2倍以上になってしまい
今後の日本一時帰国便をどうするか苦慮していましたところ
このブログにたどり着きました
にわか航空ファンでSPG AMEXでマイルを貯めていつかビジネスに乗るという
夢を持っています(現在60.000ポイント 20,000マイル)
実は来年の帰国分はシンガポール航空で往復予算内で取れたのですが
日本からの帰りにシンガポールでストップオーバーして
インドネシアのソシアルVISAを取得したかったんですが出来ませんでした。
このことについて良い方法はあるでしょうか
またエコノミーをアップグレード出来るでしょうか
出来る場合マイル数はどれくらい必要でしょうか
教えて頂けたら有り難いです。
はじめまして
バリ島在住 ξ^.^ξマーメイド。&【kai】夫婦様
コメントありがとうございます。
一度値上がるとなかなか下がらないことも多く、今後の日本一時帰国でご心配になられていることお察し致します。
コメントを拝見して、ご質問をまとめますと下記の①と②の2つの質問になるかと思います。
①インドネシアのソシアルビザ(Social Visa)の取得について
短期・観光の入国であればインドネシアでVISAは必要ありませんので、長期の滞在が目的かと考えますので、費用はかかりますが、VISA取得専門のエージェントに依頼をするのが一番楽な手段だと思います。日本に帰国している間にインドネシア大使館・領事館で申請ができる代行会社があると思いますので、探してみてはいかがでしょうか?
それから、要望からは外れるかもしれませんが、外務省の「Apecカード」の発給もおすすめします。発給条件を満たすのであればですが…
こちらは取得まで4~6ヶ月ほどかかりますが、インドネシアだけにかかわらず、他のAPEC加盟国の入国に際して有効なカードですので、検討してみてはいかがでしょうか?
詳細はこちら➡ https://kumokazetabito.com/apec-card/
コメントからは状況が目的(複数回の入国で費用を抑えたい?留学?長期滞在?)、取得できなかった理由(VTTの発行?)が不明のため、参考になるかどうかわかりませんが、上記のコメントがなにかのきっかけとなればと思います。
②シンガポール航空のエコノミーをアップグレードする方法について
発券したエコノミーのクラスによってアップグレードができる/できないが異なってきます。通常であれば、下記の条件になっていると思いますが、不明であればシンガポール航空のサポートに電話してみてはいかがでしょうか?
Economy Class to Premium Economy Class(アップグレードは1段階しかできません)
Economy Flexi [Y, B, E]であれば、片道15,000マイルでプレミアムエコノミーにアップできます
Economy Standard [M, H, W]であれば、片道24,000マイルでプレミアムエコノミーにアップできます
詳細はこちら ➡ https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/ppsclub-krisflyer/use-miles/redeem-miles/
雲風旅人さん
早速の返信有難うございます
私の質問の書き方が曖昧ですみませんでした
1、VISAについて
現在バリ島に移住して7年目になります
VISAは以前はKITASでしたが昨年からソシアルVISAを
6ヶ月毎にシンガポールと日本帰国時にエージェント経由で取得しています
しかし日本でのVISA取得は30日間のVISAしか取得できないので
毎年1ヶ月ずつ短くなり
日本一時帰国の時期が変わるので(寒い時期は帰りたく無い)
日本一時帰国時にバリ島に戻る便をシンガポール経由にして
1日あればVISA取得可能だと思いチケット検索しましたが
安いチケット(正規割引チケット)だとストップオーバーが出来ないのでしょうか?
LCCは安いですが持ち帰る荷物の量を考えると
レガシーの航空会社が良いと考えています
2、アップグレードの件
情報有難うございます、大変参考になります
一度はビジネスクラスで旅行したいという夢なんです
今回はシンガポール航空のチケットを取ったのでアップグレード出来たらと言う事です
航空会社も方法も、現金購入、マイルで特典航空券を発券するなど問いませんが
出来れば日本一時帰国時にビジネスでフルフラットシートで寝て帰りたいんです
3、項目が増えてますが m(._.)m
JGC SFCも興味あるんですが海外在住だとなかなか困難で
ましてやスカイチームの地インドネシア・・・ それもJALもANAも無いバリ島
どうしたものか?
しかし先ずはVISA問題が最優先になります。
ややこしくてすみません。
バリ島在住 ξ^.^ξマーメイド。&【kai】夫婦様
追加の情報ありがとうございます。
状況がわかりました。無事VISAが取れるといいですね。
①のストップオーバーについて
Expediaのようなサイトからでも、ストップオーバーの旅券を検索することができます。具体的には下の写真のように「複数都市」で入力します。日にちを指定できますので、ストップオーバーで購入できるようになります。ただ、Expediaなどのサイトの場合、公式のページで検索するよりも表示される便が少なかったり、場合によっては料金が高くなることもありますので、注意してください。

また、JAL公式からは「自由旅程」、ANA公式やシンガポール航空からは「複数都市」で検索をかけると、ストップオーバーで購入することができます。たとえばシンガポール航空の場合、下の写真のような旅程でも購入することができます。桜の咲くシーズンで検索してみましたが、お好みの日程で探してみてはいかがでしょうか?(ANAの場合も、シンガポール航空とガルーダインドネシアをコードシェアしてるので、シンガポール経由で検索することが可能です)

※プレミアムエコノミーで検索していますので高く感じるかもしれません
②既に発券済みのシンガポール航空便アップグレードについて
既に発券もされているようですね。私も勉強不足な点もありましたので少し調べてみました。現在は、アップグレードには2つの方法があるようです。
(1)mySQアップグレード
航空会社からアップグレードのオファーメールが届くと入札ができるようです。こちらは現金での入札が可能となっています。
https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/plan-travel/yourbooking/mysqupgrade/
(2)マイルでアップグレード
アップグレード対象のチケットで、必要なマイル数が持っている場合にできます。入札とは違い、必要なマイル数の引き換えで必ずアップグレードができるので、前回の返信でご紹介しました。
アップグレードを検討している場合は、公式から検索するのが一番便利かと思います。
③JGC/SFC修行について
バリ島からどうしたらJGC/SFCを取得することができるのか、考えてみるのも楽しそうですね!コードシェア便の利便性を考えると、ANAのSFCほうが取得しやすいのかなと思いました。こちらについては、もう少し調べてみてご連絡いたします。
雲風旅人さん
良い情報有難う御座います
今までは直行便が一番良いと考えていたので
わざわざ経由する考えは無かったんですが
複数都市検索を使ってみようと思います
アップグレードの件はコツコツとSPG AMEXで貯めているので
これをシンガポール航空のマイルに変えて実行したいです
出来れば最初からマイルでビジネスを発券できれば良いですが
上級会員の件は半分夢ですがやって見たいです。
有難うございます
バリ島在住 ξ^.^ξマーメイド。&【kai】夫婦様
お返事ありがとうございます。
SPGでマイルをためられておられるようですので、ビジネスに乗れる日も近いかと思います。楽しみですね!
あと、JAL/ANAは日本国内線区間が格安で追加できるため、私はシンガポール-羽田-沖縄(当日or翌日折り返し)沖縄-羽田(ストップオーバー)-シンガポールといったように国内線区間を追加するようにしています。時間はその分かかってしまいますが、費用がほぼ変わらず、貰えるマイルが増えますので、お得感があります。マイルが増えるとビジネスクラスにアップグレードしたり色々と楽しみが増えるので、上級会員を取得するときには国内線区間も付けると良いと思います。
それから、いまシンガポール航空では福岡-シンガポール往復ビジネスクラスが10万円ほどで購入できるキャンペーンを実施しています。購入期限は12月31日まで、対象期間は2020年3月16日までと短く、日本発券となるため、少し使いにくいですが、帰省のタイミングが合うようでしたら検討してみてはいかがでしょうか?
また、アラスカ航空の場合はマイルを購入することができますので、SPGをアラスカ航空マイルに変えて、足りない分を補うことも可能です。
私も、シンガポール航空のスイートクラスにはアラスカ航空マイルで乗ってみたいと思っていますので、参考になれば嬉しいです。
何はともあれ、まずは無事VISAが発給できますこと、祈っております。
雲風旅人さん
返信有難う御座います
また一歩ビジネスに近ずいた気がします(笑)
インドネシア在住なのはラッキーな事なんですね
マイルがかなり少ないです
一人分のマイルは確保出来ています
早くしたいならマイルを割引キャンペーンの時に購入する手も有りですね
余談ですがガルーダのマイルは他には変えられないようなので
今までも捨てていた状態ですがANAマイルに付けておけば良かったようですね残念!